現在の職種
司法書士資格者
資格合格年月日
平成30年度 司法書士試験合格

趣味
ショッピングモール巡り(休日はたいていどこかの大型店舗にいます)
この資格を目指したきっかけ
法学部の在学中に、「手に職」系の仕事がしたいと思いたちました。大学の書籍部に設置された司法試験コーナーのすぐヨコに、あまり聞きなれないながら難度の高い資格のコーナーがあるのを見つけ、興味をもったことがきっかけです。
これまでの略歴
司法書士として社会人生活を始めましたので、前職はありません。
どのように就職活動をされたのですか?
筆記試験合格の後、口述試験が実施された法務局ロビーにて法律職専門の紹介業者にお声がけいただきました。担当となった方と一緒に複数の事務所を見ながら相談・検討していくうち、ざっくり1か月程度の間に四つ葉事務所からの採用通知まで完了できました。田舎の実家と往復しながら就職活動をしなければならない事情に配慮のうえスピーディに行動していただけたので、大変助かりました。
入所したきっかけはなんですか?
どのような業務内容の事務所に行くかについては悩むところでしたが、アドバイスを聞きつつ、司法書士業務の軸となる技術が身に着けられそうな事務所をチョイスすることにしました。また、採用面接の際にお話しした面々が、終始笑顔で、元気よく色々なことを話されている様子を見て、真っ白の状態から仕事を始める人間でも不安やストレスなく働けそうだと感じたことです。
入所する前の事務所のイメージってどんなイメージでしたか?
紙に埋もれて仕事してそう。
実際に入ってみて、どのような印象をもちましたか?
言うまでもなく紙の山でした。この仕事をしてるとしばしば「資料探し」の時間が発生します。整理整頓は業務のうちと考えて改善の工夫を逐次しております。
これまでに経験した業務内容と現在の業務内容を教えてください!
登記完了書類の返送、各種書類の預かりから始まり、最近は当日に登記申請するための書類の組み立てや案件の整理からの決済立会などマルチに忙しく行動しています。この業務をやりたい、と申し出れば、任せてくれるように考慮してもらえます。
仕事で面白かったときややりがいを感じるときはどんなときですか?
依頼を頂いていると、時たまレアケースに遭遇します。データベースや専門書を参照しながら回答をカタチにしていくまでの苦労に達成感とやりがいを感じます。あと、地方出身者限定ですが首都圏の土地勘がすごい勢いでに身につけられます。
困難にぶつかったときや大変だったときはどんなときでしたか?
登記業務は「慣れる」ということがありません。業務にあたる誰しもが、初歩的といえる手違いでクライアントに迷惑をかける可能性がある仕事です。その点を理解して、かつて起きた過誤の情報を共有しつつ、万一発生したミスは事務所全体の課題としてフォローしてもらえる風土があります。
事務所の自慢できるところを教えてください!
多くの案件を手掛けていますので、本人の心持ち次第で業務の知識がどんどん習得できます。ある程度の人数がいますので、分からないときも質問する相手に困ることがありませんから、成長の機会は保証されています。また、私の勤務する目白オフィスの近辺は、山手線沿いながら非常に落ち着いた雰囲気で休憩の時間なども過ごしやすい環境です。
所長はどのような方ですか?
所長は上尾にいるためにたまに会う機会がある程度ですが、気さくな方で、にこやかで話しやすい方です。当人にお子さんがいらっしゃるので、事務所としても子育て中の方に働きやすい環境を標榜しています。また、目白の支店長も、、経験・実績に裏打ちされた知識量はさることながら、執務姿勢の点で学ばせて貰うことの多い方です。
これから一緒に働く方へのメッセージ
試験勉強中の人も当然いますし、違う業種を兼業している司法書士がいたり、独立を視野に毎日パワフルに勤務して研鑽している人もいれば、私のように上京して働き始める新参者も丁重に迎えてくれる事務所です。お悩みの方はぜひ見学会にどうぞ。
ある一日のスケジュール
9:00~ | 掃除と整理 |
---|---|
9:15~ | 当日朝分の申請 |
10:00~11:00 | 役所回り・銀行連絡など |
11:00~12:00 | 〃 |
12:00~ | 〃 |
13:00~14:00 | 受け取った書類の組み立て・申請など |
14:00~15:00 | ひと段落してからの昼食 |
15:00~16:00 | (時期・状況によって色々 |
16:00~17:00 | 〃 |
17:00~ | 法務局からの返送書類の確認 |
18:00 | 翌日の行動予定確認、退社 |