現在の職種
司法書士
資格合格年月日
平成19年 司法書士試験合格

趣味
音楽鑑賞(ハウスミュージック)・お酒・旅行
この資格を目指したきっかけ
実家が不動産業を営んでいたため、司法書士という資格に馴染みがあり、取得を考えました。
これまでの略歴
司法書士試験に合格後、債務整理をメインに取り扱っている法律事務所に7年弱ほど在籍しました。
どのように就職活動をされたのですか?
埼玉司法書士会の求人欄を見ました。
入所したきっかけはなんですか?
募集している事務所の中で、自宅から一番近かったことと、これまで全くの未経験であった登記業務の分野の経験を積んでみたいと思って応募しました。
入所する前の事務所のイメージってどんなイメージでしたか?
登記事務所に対するイメージとして、漠然と、堅苦しくて厳しいイメージを抱いていました。
実際に入ってみて、どのような印象をもちましたか?
所員の方がみな気さくで、とてもフランクに接してくれたことに驚きました。
仕事自体は妥協なくきっちり行いつつも、少し手が空いた際には気の利いた冗談や笑いの絶えない、とても明るい雰囲気で、良い意味で入所前のイメージを大きく裏切られました。
これまでに経験した業務内容と現在の業務内容を教えてください!
一般の方の相続登記から、仲介業者の中古マンションの販売の決済など、本当に多岐にわたる業務を経験させて頂いております。
仕事で面白かったときややりがいを感じるときはどんなときですか?
他人と接することが好きなので、立会決済の場で売主さんや買主さん、仲介業者さんなどとお話をさせて頂くのがとても楽しいです。
出会う人の数だけ様々なエピソードをお聞きすることが出来るので、毎日がとても充実しています。
困難にぶつかったときや大変だったときはどんなときでしたか?
やはり、債務整理分野の業務との感覚の違いを切り替えるのがとても難しく感じています。
この点は、今も現在進行形で直面している問題なので、これからも少しずつ時間をかけて取り組んでいかなければならないと思っています。
事務所の自慢できるところを教えてください!
とにかく、在籍されている方の人柄が素晴らしいです。
職場内の人間関係の煩わしさに悩まされることがない点は、この事務所の最大の魅力だと思っています。
所長はどのような方ですか?
繊細さと大局観を兼ね備えられた方、というのが率直な印象です。
仕事のスキルだけでなく、イレギュラー対応に対する思考法など、様々な示唆を与えてくれます。
これから一緒に働く方へのメッセージ
登記業務の経験が全く無くても、快く受け入れて下さる事務所ですので、業務経験については全く気にせずにご入所頂ければと思います。
ある一日のスケジュール
9:00~ | ゴミ捨て・掃除 |
---|---|
9:15~ | 急ぎの件について、相手先にTEL |
11:00~ | 事務所に戻りながら、午後の予定の再確認 |
12:00~ | 事務所で、決済した案件をオンライン申請 |
13:00~ | 申請後の事後処理(添付書面の郵送準備など) |
14:00~ | 午前中に連絡した相手先からの折り返し電話の対応 |
16:00~ | 現在担当している案件についての 進捗状況のチェックとスケジュール管理 |
18:00 | デスクを片づけ、翌日の予定を確認してから退社 |