井戸 孝安

現在の職種

司法書士

資格合格年月日

令和2年度  司法書士試験合格

趣味

ツーリング(今はまだレンタルバイクだけど…)

この資格を目指したきっかけ

会計事務所で働いていた時に司法書士の方と話す機会があり、その時に司法書士という資格がある事や、司法書士の業務について知り、司法書士の仕事に興味を持ちました。また、独立して自分の事務所を持つ事だけでなく勤務司法書士として働く事もできるので働き方を選択できる事も魅力的に思い、司法書士を目指しました。

これまでの略歴

郵便局で5年半ほど働き、その後、派遣会社、会計事務所等で働いていました。

どのように就職活動をされたのですか?

ブロック研修終了と同時に就職活動を開始しました。最初は、ハローワークの求人で探していましたが、事務所の事や司法書士業界の事について自分だけで情報を得るのは難しいと思いエージェントに登録し、自分で探した事務所とエージェントに紹介してもらった事務所の両方の事務所の中から面接を受けに行く形で活動していきました。

入所したきっかけはなんですか?

会計事務所で働いていた時に司法書士という資格を知り、不動産登記業務が司法書士の基礎的業務である事も知りました。将来的には不動産登記業務を中心に相続登記を行える司法書士になりたいと思っています。そのため、新人育成プログラムを通じて自分がなりたい司法書士像に近づけるのではないかと思い応募致しました。

入所する前の事務所のイメージってどんなイメージでしたか?

司法書士業界は未経験でしたし、PCスキルも全くない状態だったので、働いていく事ができるのかとても不安でした。

実際に入ってみて、どのような印象をもちましたか?

未経験でPCスキルも全くない状態で入所したので覚える事が多いので正直に言うと大変です。ただ、周りの人達のサポートのおかげで、仕事をすることができています。みなさん本当に優しくて、この事務所に入所してよかったなぁと感じています。

これまでに経験した業務内容と現在の業務内容を教えてください!

PCスキルが全くなかったので、初めは、書類作成業務を通じてPC操作も覚えていきました。次に決済業務を覚えるにあたり、シュミレーションや先輩司法書士に同行して説明のやりとりを学びました。今は、決済までの準備段階である銀行や仲介との情報収集の手続きを覚えている所です。

仕事で面白かったときややりがいを感じるときはどんなときですか?

書類作成や書類を預かる時などに必ず記載ミスがないかチェックを行い、ミスなく書類を作成できた時や決済で、お客様に感謝の言葉を頂けた時に、やりがいを感じます。また、仕事を通じて日々成長できる所に楽しさを感じています。

困難にぶつかったときや大変だったときはどんなときでしたか?

期限のある仕事なので、手続きが間に合いそうにないときや期限ギリギリで変更するときには、周りの方にフォローしてもらいながら期限を守り手続きを進めていくところです。

事務所の自慢できるところを教えてください!

司法書士業界は、未経験で、PCスキルもない状態で入所したのでわからない事が多く、働いていけるか不安でしたが、わからない所は、代表をはじめ、周りの方々に親切かつ丁寧に教えて頂いています。未経験でも不安を持つ事なく働いていける職場環境の良さと働いている人の良さが自慢できるところだと思います。

支店長はどのような方ですか?

実務未経験だったので、登録免許税の計算の時に租税特別措置法という根拠条文が必要となる場合があるという事は知りませんでしたが、代表は、丁寧に教えてくださいました。また、意見や要望を聞いてくださるので、色々、相談できる方だと思います。

これから一緒に働く方へのメッセージ

未経験の方でもわからないことは代表をはじめ、周囲の方から親切かつ丁寧に教えていただける環境です。これから一緒に働いていきましょう。

ある一日のスケジュール

9:00~ 出勤。午前中の決済場所と時間を確認。忘れ物がないかも確認。
10:00~11 : 00 銀行で決済に立会う。本人確認をし売主、買主双方から書類を預かる。融資の実行依頼をする。
11:00~12 : 00 売買代金が売主口座へ着金したのを確認。抵当権抹消のため銀行へ書類を受取に行く。
12:00~ お昼休憩
13:00~14 : 00 事務所へ戻り、午前中の決済案件をオンラインで登記申請。
14:00~15:00 仲介業者と電話で登記費用の見積についての打ち合わせ。
15:00~16:00 相続登記の件で依頼人と事務所で面談。
16:00~17:00 遺産分割協議書の作成。
17:00~ 新規案件の準備のため、登記情報サービスで土地建物の登記情報を入手。
18:00 翌日の予定を確認して帰宅。

求人応募エントリーはこちら

エントリー
Copyright 2023 四つ葉グループ(四つ葉登記総合事務所) 採用サイト